2025年10月 木曽の大橋・奈良井宿
2025年10月 定例ツーリング
木曽の大橋・奈良井宿
R7.10.23
10/19(日)のツーリング・・・お疲れ様でした
ホント、久しぶりのツーリングになってしましましたね
しんちゃんも、5月の1泊ツーリング後、
NEWバイクにしたのに・・・全然ツーリング行けず・・・
やっとお披露目ツーリングが叶いました
前日から、何となく天気が怪しかったのですが・・・
6月から、ずっとツーリングに行けてないのもあり、
いつのも冷静な店長なら、中止にしそうな天気予報
でも・・でも・・・皆様と同じように、
店長も絶対に行きたかった!
なので、朝雨も降っていなかったので、
カッパを持って出発!!!
何となく、いつものメンバーが集まり、
なんの疑いもなくGO!!!
首都高~中央道
談合坂SAにて給油&休憩
当たり前のごとく・・・寒い 笑
で、次はもっと寒いであろう
八ヶ岳付近を雨降る中、淡々と走りきる
そして、諏訪湖SA
暖かいものを求め、店内へ
暖を取り、奈良井宿を目指す
どん曇り
雨だけは・・・降らずに・・・
と祈るばかり
10時頃、奈良井宿へ
昔ながらの宿場町
風情ある町並みをゆっくり歩き堪能
お土産を購入したりして過しました
11時
予定していた所で、昼食を・・・
と思ったら、今日は予約満席だったようで・・・
他の場所を求め・・・フラフラ
どこもいっぱいで入れず・・・
五平餅・おやきをテイクアウトし、
外で頬張ってきました 笑
今回のメインイベントは、これにて終了のため、雨が降る前に退散
中央道の双葉SAにて、昼食を取り、お土産購入 笑
八王子辺りから、雨に降られながら・・・
カッパを持っていても、パーキングとかがないので、
カッパを着られないまま、予定の狭山PA
何となく、濡れてしまったが、
結局、カッパを着ずに、東北道の蓮田SAまで
日帰りツーリングにしては、珍しく18時頃、
お店に到着
そのまま、解散と致しました
580Kmもあったようです
5時半出発して
580Km
18時半到着
満足満足!!!
誰も、雨が・・・とか
疲れた・・・とか
言ってなかったですけど・・・
大丈夫でしたか???
来月の1泊ツーリング
10月の日帰りツーリングより、距離ないかも 笑
お天気は、ちょっと・・・みたいなのがありましたが、
それでも、ツーリングに行けて良かったです
ちなみに・・・私もNEWバイク
初乗りツーリング
堪能出来ました
まぁ~~同じGTなので、乗っていると、
前のと変わらないので、
つい・・・慣し運転を忘れる所でした 笑
皆様、お疲れ様でした
来月の1泊ツーリング
お楽しみに・・・
ぶっち~が帰ってきました
NEWバイクでご参加予定です
------------------------------------------------------------------------------------
明日の天気が・・・怪しくなってる・・・
まさかの・・・
とりあえず、行く方向で準備は整えておりますが・・・
帰りはカッパが必要???
みたいな天気になってますよね
中止の場合、朝4時半過ぎにご連絡致します
雨が降らないことを願って・・・おやすみなさい
気が付けば・・・秋らしくなってきた今日この頃
5月の1泊ツーリングを最後に・・・
6月、雨で中止
7月、しなまみ原付ツーリングに行ったので
定例ツーリング中止
8月、雨で中止
9月・・・店長の都合で・・・中止
で、10月
私も店長も、久しくツーリングに行ってません
あ~~~5月の魹ヶ崎以来です
私、ツーリングに行くの!!!
なので、10月とても楽しみにしています
10月は、ちょっと距離がありますけど
木曽の大橋・奈良井宿に行きます
木曽の大橋・・・樹齢300年以上の総檜作りの
太鼓橋は、橋脚を持たない木製の橋としては
日本有数の大きさなんですって
とても風情のある橋でしたよ
奈良井宿・・・奈良井宿の町並みは
国の重要伝統的建造物保存地区に選定されている場所
下見に行った時間が早かったので
どこも開いていませんでしたが
もちろん奈良井宿も風情のある町並みです
漆器が有名みたいですね
当日、お土産などを堪能してきたいです
漆器見てみたいです
朝、10月では珍しく早いです
紅葉の時期でもありますので、早く行って
早めに戻ってきましょうね
ツーリングのご案内、後日お送り致します
0コメント